
「昭和元禄落語心中」は雲田はるこ氏原作の漫画をアニメ化したものです。ITANにて2010年の創刊から2016年まで掲載されていました。
原作漫画は10巻で完結しています。
第17回2013年度の文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第28回講談社漫画賞一般部門、2017年第21回手塚治虫文化賞新生賞をそれぞれ受賞しています。
テレビアニメ化され、2016年1月に第一期、2017年1月に第二期が放送されました。
2018年にはNHKで実写テレビドラマ化もされました。
「昭和元禄落語心中」は動画配信サービスで見ることができます。
「昭和元禄落語心中」のTV放映、その他情報について
2016年1月~4月の間に第1期が放送されました。TBS、毎日放送、CBCテレビ、BS-TBSにて毎週金曜深夜2時25分~放送されていました。(BS‐TBSでは土曜日深夜0時30分~の放送です。)
2017年1月~3月の間に第2期が放送されました。第2期ではTBS、毎日放送、BS‐TBSに金曜日深夜2時25分~放送されていました。(BS‐TBSでは土曜日深夜0時30分~の放送です。)
通常放送は30分枠での放送ですが、第一期、第二期の第一話は1時間の放送をしていました。
将来を期待されたエリートたちが通う名門校の中で特に優秀な2人がいます。
声優たちの本格落語。
落語に魅了され、落語を愛した噺家の物語。
なので、物語には落語がたくさん出てきます。
声優たちも指定の落語を3分間演じる音源のオーディションで選ばれた声優たちの皆さんということで本当の噺家さんの落語を聞いているようでとても聞きやすく面白いです。
特に主役である八代目八雲を演じた石田彰さんと助六役を演じた山寺宏一さんはベテラン声優だけあり、この2人の落語シーンだけでもつい見入ってしまう程感服してしまいます。
「昭和元禄落語心中」の動画を無料で視聴する方法は?
「昭和元禄落語心中」を見逃した人は動画配信サービス(VOD)で視聴する方法があります。
現在「昭和元禄落語心中」はU-NEXT、FODプレミアム、dアニメストア、dTV、Hulu、Netflix、AbemaTV、TSUTAYATV、Amazonプライムビデオで見ることができます。
おすすめVOD | 「昭和元禄落語心中」の取り扱い | 月額料金(税込) | 無料期間 | アニメ取り扱い作品数 |
U-NEXT | ○ | 2,189円 | 31日間 | 約4,000本 |
FOD | 〇 | 976円 | 14日間 | 約5,000本 |
dアニメストア | 〇 | 440円 | 31日間 | 約4,000本 |
Hulu | ○ | 1,026円 | 14日間 | 約700本 |
Amazonプライム | ○ | 500円~ | 30日間 | 約700本 |
U-NEXTの詳細
U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスです。
月額2,189円(税込み)で約20万本以上の作品(ドラマ、バラエティなども含む)を見ることができます。
そのうちアニメ作品は約4,000本見ることができます。
この全体作品本数は動画配信サービスの中でも最大の多さです。アニメ作品の数も他と負けず劣らずの多さです。
動画だけではなく、漫画26万冊や70誌以上の人気雑誌が読み放題となっています。この漫画や雑誌が読めるということもその他動画配信サービスの中でもU-NEXTが唯一のものになっています。
毎月1200ポイントがプレゼントされるので、ポイントを利用して動画や雑誌・漫画を購入することも可能です。
最大4つのアカウントを開設することができるので、家族・友人間でも楽しむことができます。
31日間無料期間があるので、その無料期間の間はどの作品も見放題です。無料期間中に解約すれば解約費用がかかることもありません。
「昭和元禄落語心中」 のあらすじ
刑務所から出所したばかりの元チンピラの強次。1年前に刑務所の慰問に来た八代目有楽亭八雲の落語「死神」を聞き感動し、出所後そのまま八雲の寄席に押しかけ弟子入りを申し出るのでした。
弟子は取らないと有名だった八雲でしたが、付き人として行動をともにすることを許され、与太郎と名を与えられたのでした。
ある日、八雲の独演会の際、うっかり袖で居眠りをしてしまい、激怒した八雲に破門をされてしまうのでした。
八雲の養女である小夏の立ち合いの下、謝罪と復帰を願い出る与太郎。八雲は破門しない代わりに3つの約束を守ることを命じ、自身が落語を始めるきっかけでもある助六との長い昔話を聞かせるのでした。
「昭和元禄落語心中」の口コミ
https://twitter.com/kaclr_ab/status/1439132771058810884?s=20
昭和元禄落語心中、アニメも原作も今でも割と頻繁に観返す事があるんだけど、やっぱり台詞のちょっとした間の取り方とか、台詞に出さないで仕草で語る部分とか、シナリオ書く身としてもハチャメチャ参考になるんだよね
— あきみずいつき@書籍①②巻発売中 (@ItsukichiKatyo) September 16, 2021
https://twitter.com/sgtinkerbelle/status/1438481675135062020?s=20
昭和元禄落語心中3巡目読了。
「本当の名は忘れました」というセリフが気になって読み返したのだが、7代目八雲師匠の本名が全く出てこない。実質的な主役なのに苗字はおろか名すら出てこない。
このセリフのために!?— のぞみ (@aikaboshi) September 17, 2021
まとめ
落語好きでも落語が初めての人でも夢中になれる物語です。ただの落語と噺家の話ではなく、落語を通して、落語に魅了された1人の噺家の人生を描いている話です。
八雲と助六。この2人の噺家のよくも悪くも因縁の結びつきと物語に出てくる落語とマッチしており、つい見入ってしまうアニメです。
第1期、第2期ともに動画配信サービスで見ることができます。