
TBS系列で放送されている「林先生の初耳学」。
林修先生が、いろいろな知識について知っているかどうかを判定し、
知らないと初耳と認定されるという番組です。
この林先生が驚く初耳学ですが、再放送はされているのでしょうか?
また、見逃し配信についても紹介します。
林先生の初耳学の再放送はある?
「林先生の初耳学」の本放送は、
毎週日曜日の22:00〜23:00
に放送されています。
さて、この初耳学の再放送ですが、
特定の時間帯に放送されるといった予定はありません。
どこかの系列局で再放送がされるかもしれませんが、
決まった時間帯ではないため、番組表などで確認する必要があります。
林先生の初耳学の見逃し配信について
さて、「林先生の初耳学」の見逃し配信ですが、
どこで配信されているのでしょうか。
現在、多くの動画配信サービスがありますが、
残念ながら初耳学は配信されていません。
TBSの番組が多く配信されているParaviでも配信がありません。
TBS専用の見逃し配信サービスの「TBS FREE」にも動画がありません。
ただ、初耳学の人気コーナーの「パリコレ学」、
最近始まった「ギャル曽根のパティシエール学」
はTVer(ティーバー)で配信されています。
https://tver.jp/search/catchup?keyword=%E5%88%9D%E8%80%B3%E5%AD%A6
初耳学の本編は配信されていません。
動画共有サイトなどには動画がアップロードされているかもしれませんが、
基本的に違法アップロードのものなので、視聴はおすすめしません。
林先生の初耳学の番組概要
「林先生の初耳学」は、世間であまり知られていない情報や話題(初耳ネタ)を、日本中の著名人・一般人から募集し、寄せられたネタから出題・解説VTRを作成したうえで、博学で有名な林先生に抜き打ちで出題するという番組です。
以前は「林先生が驚く初耳学」というタイトルでしたが、
現在は「林先生の初耳学」になっています。
出題VTRを見た後に、出題内容を本当に知らなかった場合には「初耳」、知っていた場合には「知ってた」ボタンを押すというシステムになっています。
「初耳」ボタンを押した場合には、出題されたネタが「初耳学」に認定され、「出題者の勝利」として解説VTRが放送されます。
「知ってた」のボタンの場合は、その内容を林先生が即興で解説します。
解説の内容が間違っていない場合は、アシスタントの大政絢さんが「林先生、その説明、お見事です」と言う決まりになっています。
ただし、解説が間違っていた場合は初耳と見なされ、ネタは初耳学に認定されて解説VTRが放送されます。
最近は、初耳学とは別企画の「パリコレ学」「女子アナ学」といったコーナーが始まっています。
パリコレ学は人気企画となり、現在はセカンドシーズンが放送されています。